イタリアの学校の夏休みは州によって多少変わりますが、ほぼ3ヶ月あります。トスカーナ州は今年は6月10日から始まり、9月15日まで。なんと3ヶ月以上の夏休みです。
もちろん社会人となればそんなに長い休みは取れませんので、共稼ぎの家庭は祖父母に子供を預けたり、サマーキャンプに送ったりと大変です。
そして大人たちが夏休みを取るのが8月15日の聖母被昇天日を挟んだ2〜3週間ぐらいですので、8月になるとイタリアのバカンスも佳境に入ります。
![](https://static.wixstatic.com/media/034847_18ed1ecf1ae94e1e86e8ea7352bb9490~mv2.jpg/v1/fill/w_721,h_1281,al_c,q_85,enc_auto/034847_18ed1ecf1ae94e1e86e8ea7352bb9490~mv2.jpg)
私の住んでいるグロッセートは前回書いた通り、海が近いので子どもが小さいときは、3ヶ月間、毎日海に連れて行きました。
夏の間、グロッセートの海岸は海の家が開き、それぞれパラソルを貸し出します。もちろん1日単位でも貸してくれますが、現地の人は1週間、1ヶ月、そして強者は3ヶ月通しでパラソルをレンタルします。長期間借りた方が割安なので、親戚や友達とシェアする方も多いようです。
同時にカビーナ(cabina)と呼ばれる、個々の小さな脱衣所を借り、そこで着替えたり、子供の砂遊びのオモチャや膨らました浮き輪などを置いて、毎日の行き帰りの荷物を少なくします。
毎年、同じお気に入りの海の家に行く人が多く、子供達はそこで学校とは違った「海友」を作り、楽しい毎日を過ごします。
![](https://static.wixstatic.com/media/034847_36674ace84ce48058708efd6d886a673~mv2.jpg/v1/fill/w_960,h_720,al_c,q_85,enc_auto/034847_36674ace84ce48058708efd6d886a673~mv2.jpg)
それでも、毎日毎日同じ海では飽きてしまうので、我が家ではたまに贅沢をして、レンタルでレジャーボートを借りて、船でしか近づけない海岸に行ったり、また日本から友人が来るとスキッパー付きのヨットを借りて、近くのジリオ島にクルージングに行ったりします。
![](https://static.wixstatic.com/media/034847_22b3e5bb59a14caaa3e5ed59bfa44a9d~mv2_d_2448_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/034847_22b3e5bb59a14caaa3e5ed59bfa44a9d~mv2_d_2448_3264_s_4_2.jpg)
ジリオ島と聞いて何か思い出した方はいますか?2012年に大型クルーズ船が浅瀬で座礁して転覆した島です。
このジリオ島、グロッセート県にある小さな島なので、グロッセートの海からも島がよく見えます。普段はモンテ アルジェンターリオ(Monte Argentario)から通年でフェリーが(所要時間1時間)、また夏のシーズン中はタラモーネ(Tlamone)やカスティリオーネ デッラ ペスカイア(Castiglione della Pescaia)から観光船が出ています。
海がとても綺麗な島ですので、時間があればぜひ訪ねていただきたい島です。小さな島ですので日帰りで行けます。
日本は猛暑とのことですので、最後にジリオ島の綺麗な海の動画で涼をとって下さい。
Commentaires